
こんにちは!!!
セブの海は乾季の4月、5月が一番いい!!!
これは事実ですが、実は秋もいい!!
9月10月11月・・・
案外オススメシーズンだと思っているフリークルーダイビングセンターのユキコです!!
今年は乾季がなんだか海がさわさわ・・・・
そのせいかこの秋の海がとっても良く感じます!!
水温高いし、穏やかだし、海の透明度が良い!!
この日も海のコンディション最高★
潜ると小魚が日の光を浴びてキラキラ!!!
宝石が光ってるみたい!!!
しかも泳ぎ回ってるからこれまたキレイ★
これはとってもオススメ!!!

チョウチョウコショウダイの幼魚もひらひらと泳ぎます!!!
ヒラヒラしていてなかなかピントが合わずにいつも苦戦・・・・
小さくてとっても可愛いので、ぜひ海の中で見てほしい!!
可愛いのはこの時期だけ!!
大きくなると・・・・残念・・・・(笑)
子供の頃はどんな生物でも可愛い物ですよね!!

そんな可愛い子を見つめていたら、下から羨ましそうに見つめるこの子!
モンハナシャコがいたぁ!!!
ん~決して可愛くはない・・・
けど、このカラフルな色合い!!!
そしてこの子のパンチ力!!
君はいろんな意味で注目を浴びるから大丈夫だよ~(笑)

この子も可愛い方で人気のニチリンダテハゼ!!
まだ小さかったから子供かなぁ!!
沖縄では珍しいようですが、フィリピンの海ではよく見かけます!!
しかもあまり人を怖がらないのか、にぶいのか・・・
すぐには隠れないので写真を撮るのはさほど難しくありません!!

さぁ、皆さんだいぶウミウシ覚えてきましたか???
書いていながらまだまだ図鑑を調べてしまう私ですが。。。
皆さん、セブに来るまでに覚えておくと楽しいですよ!
この子は・・・・
エマイロウミウシ!!!
背中のラインが3本、頭の触角は赤や亜褐色で先端は白!!
特徴を覚えて区別しましょ~!!

背中は黒で細かい黒い点がいっぱい!!見た目は青!!
体の周りは外から白、黄色、白で囲まれ、頭の触覚とおしりはオレンジ!!
この子はアンナウミウシ!!!

この子も体の周りは白、黄色、白で囲まれています。
背中の黒い線は、途切れたり、乱れたりします!!!
さぁ、この子は・・・・・
シライトウミウシ!!!
アンナウミウシ、シライトウミウシ、シボリイロウミウシ、コールマンウミウシ・・・・・
この辺はぱっと見が似ていて区別をつけるのがなかなか大変!!!
よ~く見て、違いを見極めましょう!!

さぁ、この中にウミウシは何匹いるでしょうか???
わかりやすいですかね!!!
そう!!
2匹います!!!
周りに擬態していますが、なんか違和感がありますよね!!
この違和感がいつも私が見つける時の合図!!
違和感を感じると大体どこかに何かがいます(笑)

この子…
センジュミノウミウシ???
あと思って写真に撮っていましたが、なんか違う・・・
見た目はセンジュミノウミウシですが、突起に白い模様が!!!
フィロデスミウム・コールマンイ!!
なんだそれ!!!和名がないみたいですね・・・
珍しい子を見つけてテンションアップ!!

ちなみにこの子がセンジュミノウミウシ!!!
体は白ともピンクともいった感じで突起の先端に黄色になってます!!
見ての通り、似ていますが、違いますよね!!
似ていても違う種類ということが多々!!
気を付けないといけませんね!!

私のそんな様子をしっかりと観察してくれていたニラミギンポくん!!
名前だけ聞くと、にらんでるの???
と、ちょっと柄が悪そうですが、見ての通り、目が真ん丸で可愛い顔をしています!!
穴からヒョコって顔を出してるのが私のお気に入り💛
こんな感じに、ゆっくりじっくり生物を観察していると違いが判ってもっと楽しくなりますよ!!
私は魚だけではなく、魚と同じ目線になりたくて、砂地にべたっと体を付けてじ~っと見てるのもオススメ!!!
気づかない小さな魚や、生物たちを発見出来たりしますよ!!
それぞれの楽しみ方ができるフリークルーダイビングセンターのダイビング★
少人数制だからこその贅沢を味わえますよ~!!
info@freecrew-diving.com
またはLINE
ID→cebufcdc
までどしどしご連絡ください!!
年末年始にセブ旅行、卒業旅行でセブをお考えのみなさん!!
まずはご相談を!!
すみませんが、良かったら押してください!!
⇓
移住生活ランキング
コメント